転職しようと決めて活動をスタートしたものの、時間の経過とともに迷いが生まれて、当初の勢いにブレーキがかかってしまうことはないでしょうか。「転職したい、でも本当にいいのだろうか」、「自分にぴったりの企業に出合えるのだろうか」という不安を抱えていると、次第に自信がなくなり、面接での第一印象にも響きます。そうならないために、今回は、ネガティブな気持ちを自信に変える4ステップを解説します。

STEP1【葛藤・不安を受け入れる】
うまくいくか分からないことに不安になるのは、誰でも同じ

転職すると決意しても、不安を感じたり、本当によいのだろうかと自問自答するのは誰もが同じではないでしょうか。

例えば…

  • 転職すると決めたはいいが、果たして採用してくれる企業があるだろうか
  • 転職しようと思ったが、自分がイメージする企業と出合えない
  • 自分のこれまでのキャリアでは採用してもらえないかもしれない
  • 新しい環境に身を移すことができたとしても、成功する可能性はわからない

この中に、自分と同じ葛藤を見つけた方もいるのではないでしょうか。意気揚々と決意したにも関わらず、ちょっとしたことがきっかけで後ろ向きになってしまうことは、転職に限らず、よく起こることです。

こうした時に、まず実践したいのが、いま自分の心に葛藤がある、不安を感じている、という状況を受け止めることです。実は、転職活動をスタートして早い段階でぶつかる葛藤や不安は、多くの人が経験する<壁>。葛藤、不安の正体は、見えない将来に進もうとする誰もが抱くものなのです。

STEP2【葛藤・不安の原因を確かめる】
転職しようと思った理由について、改めて考えてみる

とはいえ、誰もが葛藤するものだとしても、とたんに悩みが消えるわけではありませんよね。そこで次に実践したいのが、葛藤や不安の根本にある原因を捉えることです。悩んでいる時は、主観に振り回されて、自分自身を冷静に見つめられない状態になるため、前に進むことを一旦辞めて、自分が何を悩んでいるのかを考えてみましょう。

<原因の捉え方 実践例>

「自分のこれまでのキャリアでは採用してもらえないかもしれない」

①まずは「なぜ、自分のこれまでのキャリアが評価されないと思うのか」と、自分自身に問い直します。

②その答えをリストアップしてみます。

例えば…

  • 「勤務年数が少ないから」
  • 「前職(現職)で、自負できるほどの業績を残せなかったから」
  • 「自分がしたい仕事ができないという理由で早期退職してしまったから」

③ ②の答えを一旦保留にして、「そもそも、なぜ(私は)転職しようと思ったのか」、転職の理由やきっかけを振り返ります。

  • (勤務年数は少ないけれども、)仕事を通して自分の適性がよく分かり、より自分が成長できる環境に身を置きたいと思ったから。
  • (自負できるほどの業績を残せなかったけれども、)気づきや学びは多くあり、その経験を別の環境で活かしたいと思うようになったから。
  • (早期退職をしてしまったが、)自分が思い描くキャリアと企業が求める事の間にミスマッチがある以上、決断は早い方がよいと思ったから。

転職活動の序盤に不安や葛藤に陥りやすいのは、転職しようと決意した時の理由や強い気持ちよりも、将来に向けた取捨選択やこれから始まる選考に対する意識が徐々に強くなるからです。ここで改めて転職の理由を振り返ってみると、自分が前に進むべき理由を再認識できるでしょう。

STEP3【自分の決意に自信を持つ】
転職の先にあるビジョンや自分のやりたいことを明確にして、自分軸を太くする

転職の理由ときっかけを再確認できたら、もう一度、今後のビジョンについて考えを掘り下げていきます。志望企業に入社したら、自分は何がしたいのか、どんなことができるのかを、できるだけ具体的にイメージします。転職の場合は、募集の時点で職種が明記されているケースが大半です。ホームページや応募要項を隅々まで確認して、転職後のビジョンをまずは自分の視点で思い描いてみましょう

入社後はまず、決められた場所で求められる仕事をすることになるかもしれませんが、それでも自分の将来像を明確にすることは、自分の能力や長所を確認することにつながります。自信をつけるためには格好の手段。面接では「入社後どのようなことがしたいですか」や「どのようなことができますか」と尋ねられることもありますから、のちの面接対策としても取り組んで損はありません。

STEP4【転職に対する先入観を手放す】
辞める(辞めた)ことに対する後ろめたさは役立たず

転職の場合、その人のキャリアや経験が採用の判断材料になることは言うまでもありません。ただし、人に言えるほどのキャリアや経験がない=評価が低いという考えは、世間的な先入観だということも同時に心得ておきたいものです。どのように評価されるかは、企業やタイミングによって変わるもの。つまり、どれだけ想像力を豊かにしても、答えを知ることはできません。

また、仕事に限らず、何かを辞めることには、少なからず居心地の悪さを感じる人も多いと思います。ただ、先述のように、転職が自分の人生のためには避けて通れない道だと信じることができれば、辞めることに後ろめたさを感じる必要などないことが分かるのではないでしょうか。葛藤や不安を感じた時は、自分がそう決断した理由を振り返って、前向きな一歩を踏み出しましょう

名大社が主催する「ジモト転職フェア」には、出展企業各社のブースだけでなく、“はじめての転職活動セミナー”や“未経験から始める転職 個別相談”など、転職希望者の皆さんを応援する企画を実施しています。こうしたフェアへの参加が、不安や葛藤から抜け出すきっかけになることも。自分と向き合う時間と、外に目を向けて得られた新しい出合いや気づきの両方をエネルギーにして前に進みましょう!

転職フェア開催情報

2025年4月19日(土)
会場/ウインクあいち
時間/11:00〜17:00 (受付時間/10:30〜16:45)

愛知、岐阜、三重から企業が一堂に集結するエンジニア向け転職イベント。各社による企業ブースのほか、転職活動を応援するセミナーや相談コーナーなど企画も多数。ぜひ内容をチェックして、ご来場ください!